塾長ブログ

4/12(金)

新学期が始まって、1週間経ちました。ここ数日は、早目の帰宅をする生徒達を見かけています。新鮮なのは、美濃加茂西中学の1年生のスポーツウェアですね。びっくりしました!!、濃い紺色(いえいえ、黒に近い)、なんとなく体が大きく見えるのは目の錯覚?とも思ってしまいました。そして、最も悩んでいるのが、美濃加茂地区の小中校の2期制です。小学校は通知表の回数が減ることぐらいで、学習進度にはほぼ変化がないものの、中学では、「期末テスト」の回数に大きな変化が。。。以前から2期制を取り入れている「可児市」では高校と同じく、前期中間・前期末・後期中間・学年末の計4回に対し、美濃加茂地区では、前期・後期の2回しかない(間に実力テストがあるものの。。)例年の対策では、直前に12回の対策日をいれていたのに、範囲が広くなる分、日程を増やす?学習進度に影響しないだろうか?懸念はあるものの、何より、得点の上がった「生徒の顔」を見ることができるよう、効果的な学習方法を考えていきたい。

3/26(火)

小学6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。昨日はあいにくの☂で諸々大変でしたでしょう。中学・高校の卒業式は☀だったのにと振り返りながら。。。今年は例年になく変わった気候で、3月なのに❄が降ったり20℃越えの日があったりと「体調」には十分気を付けてくださいね。

そういえば、今週の「大学入試対策」の英語の速読長文で「地球温暖化」の読解をしました。理科の授業でも触れている内容なので理解もしやすいものでしたが。。。”地上の暖気が上昇気流によって、上空で冷やされ凝結されて、雨・雪になって降ってくる”。昨年度雪は少なかったものの、大雪・吹雪く現象は、地球が冷えたからではない。

異常気象は私達の生活に密接なものですね。

2/26(月)

高校3年の国立2次、みんな何とか終えたようです。今日は「岐阜大学の面接があり、生徒からは終了のラインもらいました。卒業式まで、残り数日ですね。頑張った分ゆっくり休んでください。

2/11(日)

今年も何とか、卒業生を迎えることができそうです。2月毎週日曜日は高校3年生の持込(教室開放のようなもの)です。私立大学入試を終え、多くの学校の入試問題を復習したり、赤本の対策を行っています。毎年、「ざっと」ではありますが目を通しています。「私立大学の問題は難しくて当たり前」ではありますが、やはり解けないのは悔しいですね。昨日、「聖徳大学」の数学の数列の問題にチャレンジしました。類似問題をチャートで探してやってみたものの、約20分かかってしまいました。今日は「南山大学」の数学の微積の問題(理系の私なので数学ばかりやりました)。国語は文学作品の知識は多少あるので、生徒よりはできたかな?という感想です。

さて、2次試験はどんな問題が出るか、楽しみです。

また、その後の公立高校入試も中3生のみんなと取り組んでいきます。

1/12(金)2か月ぶりの更新になって申し訳ありません。今年は例年になく、ばたばたと過ごした師走~年始でした!やっと今日で冬期講習を終えたというのもつかの間。。。明日は共通テストです。高校3年生のみんながんばって下さい。年末も、朝から午後4時まで、教室で取り組む姿は、私の誇りです。満足できる結果を残して下さい。今日はぐっすり寝て明日に備えましょう。

11/9(木)各学校のテスト日程がずれていると、対策も数日間になってしまった!!でも、みんなよく頑張ってくれています。うれしい限りです。ただ今年は、直前のインフルエンザの感染者が多く、更にテスト日の延期があったりとかで、範囲の変更とかで、私自身も目まぐるしい対応でした。中学のテストは、何とか10日までに終わるのでほっとしています。              今月の次は、「高校の後期中間」「小学の学期末」です。成果がでるような対策を思案中です。また更に「高校・中学の入試対策」特に高校は「共通テスト」まで2か月。毎年同じ対策には満足できない私です。今は「英語の長文」。何とか成果となるようなものを作りたい。

10/1(日)約1か月ぶりの更新です。(言い訳で申し訳ないですが、9月は何かとばたばたしていました) とは、いえ、明日は「中部中学」の実力テスト。中1は初めての実力です。先日生徒から「実力は実力でやるものだ!」何て声を聞きましたが、私から一喝!!「それはやらないことを正当化しようとしているだけ、この結果は「入試の資料」になる=先生への評価のアピールになる」と。やる努力はきっと成果につながります。みんな頑張ってほしい。

8/31(木)夏休みも終わりました。先週は、高校生が始業→課題テスト。今週は、小・中学生が始業→課題・実力・前期末テスト。来週は、高3生の模試(終了した学校もある)。みんな、健闘祈!!来週・再来週で結果が出るのを楽しみに待っています。       さてさて、日本各地でまたまた「コロナ感染者増加」のニュースを耳にしています。この地区ではそこまで多くないようですが、ジリジリ「第9波」塾での消毒はみんな習慣になっていて、来校・退出時にはみんなきちんと行ってくれています(私から「消毒!!」と、声掛けをする生徒もいますが。。各人の意識が大切だと実感しています。

8/17(木)生徒が岐阜大学のトートバックもらってきたようです。

8/11(金)台風が近づいてきています。今年の夏期講習も来週から中盤戦だというのにーーー。直撃する可能性大ということで、本日は欠席振替(予定)の連絡をしました。できるなら、授業を行いたいのが本心ですが、被害の懸念もあります。何とか、上陸と共に「熱帯低気圧」に変更して欲しいと願うばかりです。

今日は、授業後にうれしい来客がありました。2名のOBです。駐車場で声をかけられてびっくり!!彼らは今年38歳になるそうで、「月日は百代の過客にして。。。」なんて思ったりもしましたが、いつまでも覚えていてくれてありがたいことです。明日も朝から「入試対策」があり、ゆっくり話したい気持ちもありましたが、立ち話し程度で終わりました。「また、飲もうね」なんて会話もできるようになった、彼らの成長もうれしく思っています。さあ、台風になんて負けてられない!!私も頑張ります。

7/26(水)

今週から夏期講習NO2開始しました。通常の夜の授業+日中の演習。様子は写真をアップしています。東海アカデミィ塾生はみんな頑張っています(ちなみに私も・・)

今日は、夕方にものすごい「雷&雨」で急遽、休校にしましたが。。。今は午後8時、すっかり止んじゃってます。(トホホです。)でも、2週間前から、夏期NO1・今週に入ってのNO2と、比較的ハードなスケジュールなので、不意な休息もよしとしましょう。来週は、三者面談です。各生徒宅の率直なご意見をうかがえること、楽しみにしています。

6/26(月)

高校・中学の「定期テスト」が続いて、ブログの更新ができませんでした。今回も「中学の過去問編成」の作成、「高校の中間対策」(学校教材の指導)、「高校の模試対策」の作成と、毎年のことではありますが、年々欲が出てきて、「改正」の連発です。しかし、それに対して、前向きに取り組んでくれる生徒達を見ていると、何とか成果につながればと願っていました。先週には、テスト(模試は7/2(土))が終了し、本番のテストについて聞いてみると、中学生は、「編成問」にヒットしたものがあったり、高校生は、指導したものが出たりと、(まあ、大事な問題は予想つきますが)正直うれしく思っています。

5/29(月)先日、中学1年生の入塾希望者の方と三者面談をさせて頂いた時に、こんな話を伺いました。

「子供にできなかった経験をさせるのではなく、できた経験をさせたいと。」

正直言って、今までは「できなかったから、何をしたら良いか。。。」と考えた指導が多かったように思いました。もちろん、成績の良い生徒も何人もいますが、やはりそこでも、「何が不安かな?」と声をかけること。しかし、今回のご家庭のような考え方を伺い、とても感銘を受けました。

5/22(月)今日は塾の口コミについて説明します!

東海アカデミィのことを検索して頂き、大変ありがたく思っていますが、書いてある内容というのは、開校当初?(30年ほど前)ていう感想でした。という事で、今回、塾で出している教材を紹介します。自作のものですが、決して見にくいわけでもありませんよね。

5/15(月)5月に入ってからは、「小中高」それぞれ各テスト対策の教材を作っています。

「小学生」:学校での算数は徐々に各単元のテストが始まっています。1回目は「基本」の指導2回目は「5分ドリル」で弱点補強を見つけています。各人ここができなかったのか!と気づくことができているようです。先週末、一人の生徒が100点取ってきてくれました。うれしい。国語は漢字・言葉の予習~ミス問を自主ノートに練習しています。

「中高生」:先週末から、定期テスト用の対策問題を作成中です。実施は5月末~成果につながる事、期待したいと思っています。

5/8(月)GW中も通常通りの授業をしました。毎年、変わりなくやっている理由は「休み明けのテスト」があるからです。特に受験生にとっては、進路を決める大事なテストです。1つ1つの結果が評価につながる事を期待しています。

土日に行っている「入試対策」は受験生に対して3月から行います。私が1人で対応しているので「可児校」「美濃加茂校」と隔週で行います。

中3生の4月までの内容は理科の「電流・天気」・英語「リスニング」・数学「計算問題」。理科は全4回に分けて回路~発熱量、英語「リスニング」は8月いっぱい続けます。数学は「方程式~連立方程式」を4月前半で終了、GW中は5月の実力テスト範囲の「関数」にしました。社会は夏休み前までに「歴史」の総復習を順にやろうと思っています。また、6月の学校の定期テスト前には「国語」「英語」の教科書単元の復習を予定中です。

高3生、基本「国・英・数」をします。あくまで「共通テスト対策」です。今年は「現代文」のできる生徒が多いので「古文・漢文」を交互に行っています。その成果かどうかは?ですが、前回の模試では「思ったより取れた」の声を聞きました。英語は中学同様に「リスニング力」+「長文読解」のための「速読」をします。まだ数回目ではありますが、選択問題の正解率が徐々に上がっているのはうれしい!数学は「数Ⅲ」以外なので、すべて既習している所から、「弱点を見つける5分ドリル」形式で84単元に分けています。(残り30単元)、数学が得意な生徒の盲点が見つかったり、苦手な生徒も改めて弱点の内容を再確認したりと、わちゃわちゃしながら進められているのも、いいものです。

お問い合わせ先

東海アカデミィ 可児市広見611-2-2 
美濃加茂市西町1‐193
可児広見校 0574‐61‐2616
美濃加茂西校 0574-28-0079
tokaiacademy@yahoo.co.jp